
花アトリエ フロリュクス/花しごとプロデューサー (町田)
Before
受講生に恵まれ、単発レッスン中心で忙しく、時間の余裕がない。
「このままでいいのかな」と感じながらも、整理することができなかった。
↓
After
受講4か月で最高月商100万円を達成!
【花しごとの始め方】コースを立ち上げ、現在は200万円に。
時間的・精神的余裕も生まれた。
▼動画はこちら▼
今回のイロアセナイ教室集客講座(以下 集客講座)受講生インタビューでは、東京都町田市で【お花教室フロリュクス】を主宰し、【花仕事プロデューサー】としても活動されている矢島有里子(やじまゆりこ)さんをご紹介します。
約20年にわたりお花教室を続け、常に生徒に恵まれてきた有里子さん。
しかし、レッスンの人気が高まるほど自分の時間はなくなり、「このままでいいのだろうか」と悩む日々が続いていました。
「これからも大好きなお花を続けていくために、きちんと整えよう」と決意し、講座に参加。
自身の経験を活かして【花しごとの始め方】コースを立ち上げると、11名が受講し、売上は200万円を達成!
コースを作ったことで時間と心の余裕が生まれ、講座生のケアや新しいアイデア出しにも意欲的に取り組めるようになりました。
単発レッスン中心だったスタイルを、勇気を出して【コース化】へと進化させたその過程と、そこに至るまでの気づきや変化について、有里子さんにじっくりとお話を伺いました。
20年続けたお花教室。忙しさの中で限界を感じ、これからも続けるためにコースを整える決意をした

ー今日はうちに入って4ヶ月で過去最高月商になって、1年後に講座もちゃんと作れて売り上げが200万となった先生にお話を聞いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
お願いいたします。
ーお名前と何をしてるかと、年齢を教えてください。
東京都の町田市で【お花教室のフロリュクス】を主催しております矢島有里子と申します。
お花教室とお花を仕事にしたい人のサポート業【花仕事プロデューサー】もしております。
年齢は56歳になります。
ーお花の教室を始めて何年ですか?
もう20年ぐらいになります。
ーベテランの先生でございますが、何に悩んでた?
ママ友さんに「やらない?」って言われたところから教室業が始まって、もう生徒さんにもずっと恵まれてきたんですけれども、1人でやる限界を感じてました。
【楽しい・気軽に・簡単】がコンサプトで、「みんながそのひと時、楽しんでいただければそれでいい」ってずっと思ってやってたので。
「次にこれやりたい」って言えば応えて、「次やりたい」って言ってはあれをやってっていう感じで続けていたんですけれども、やっぱりそうすると、自分がとても忙しくなってしまって。
1Dayレッスンが充実して、「自分はこのままでいいのかな?」っていうのが年々溜まってきておりました。
ーめちゃめちゃ忙しそうで。
前もコズミカルっていう、4年前ぐらいとかですね、4ヶ月の講座に入っててくれた。
3ヶ月かな?講座に入ってくれて。
ただ、「すごい忙しいクリスマスシーズンに入っちゃう!!」みたいな。
そうなんです。
ー「どうしよう!!!」みたいな感じになってて。
で、またうちに、去年の7月に入ってきてくれて。
もう「どうしようかな」って、ずっと悩んでたんですよね。
そうです。
ちょっとこう、見直そうと思いつつ、やっぱりシーズン的なものがあって、年末年始が忙しかったりとかで、忙しさにかまけて「これでいいか」って思って。
それでまたちょっと暇になるとすごく不安になったりとかで、そういう繰り返しをしていたんですけれども、やっぱり自分の好きなお花をずっと続けていたいし、この先何十年も現役でやっていきたいなっていう気持ちがあるので。
この先もうまくいいペースで続けていくにはしっかり整えた方がいいなと思って、美香先生の門を叩きました。
ー結構ベテランでうまくいってる先生にありがちなんですけど、やっぱ忙しい時にそっちに集中しちゃうから、結局ずっと一緒みたいになっちゃうので。
私が言ったのは「一回止めてでもいいから、新しくコースをちゃんと作った方が楽になると思いますよ」みたいな感じで。
で、もう「どうしよう」みたいな感じで、ちょっと時間はかかりましたけど。
うちに入って、去年のクリスマスシーズンも100万とかも売り上げて「過去最高売り上げです」みたいになってて、そこもめっちゃ忙しそうだったんですけど。
また春になって、ちょっと落ち着いてから「やっぱりコースをちゃんと作らなきゃ」みたいになって。
そうですね、やっぱり自分が今までやってきたお花の仕事というか、自分で起業というか、自分のペースで仕事できるっていうのは、いろんなライフステージがある女性にとって、いい仕事だなって思ってるんですね。
いろんな他の要員、例えば家族のこととかに左右されますけれども、そういう時にもペースを変えて続けていけるっていうのがすごくいいなと思ってて。
それで、お花の仕事をやりたいっていう人がいるならば、自分の経験を基にサポートしていきたいなって思いがずっとあって。
それがなかなかできなかったので、これはやっぱりやらなければと思って。
愛犬が亡くなったりとかして、自分の人生を見つめ直すタイミングかなと思って、この半年取り組んできました。
コースを設計し、自分の時間を取り戻し、心の余裕と新しいアイデアが生まれた

ーそれをちゃんと売ったら、何人が入ってたんでしたっけ、11人?
そうですね。
【花仕事の始め方】っていうコースなんですけれども、お花の技術を仕事レベルに、ちゃんとプロレベルに上げるっていうのとともに、お花の仕事の基礎から学んでいただくコースなんですけれども、11名の方が今受講してくださっております。
ー売り上げも、その講座だけでいくらとかわかりますか?
200万円ぐらいですかね。
ーすごいことになっております。
だいぶレッスンも減らせたり?
そうです。
ーバランスが取れたりとか?
取り組むことで減ったものはあるんですけれども、でも、自分の心の余裕がすごくできて、その分、生徒さんに対するケアというか、そういうのもできるようになってきたし。
あと、やっぱり自分のアイディアとかも湧いてくる時間ができました。
そういう時間さえもなかったので。
本来ね、(お花を)作る人なのに、作る時間が本当になかったんですよ。
ーすごいわかります。
「作ろう」っていう思いになれなかったので、想像できる時間が増えてきました。
ーめっちゃ大事なことなんで。
空白の時間じゃないけど、考える時間を作らないと、次に新しいことに進めないので。
「私なんか」と思っていた自分を卒業。自分を見せることでファンが増えた

ーうちで学んで何がよかったですか?
やっぱり時間がかかってしまったんですけども、やっぱり考えが優先っていうか、学ぶのは好きっていうか。
やればできるだろうなっていうのは思ってたんだけど、なかなか行動できないっていう人だったので、講座に入って、やっぱりチームですよね。
チームに入って、周りのみんなが言われたらすぐパッてやってくるっていうのを目の当たりにして。
「もうやってるの?!」っていう人ばっかりで、「これはやっぱやらなきゃ」みたいな感じになったのと。
私、ずっと対面でやってきたので、オンラインのzoomとかも、無料契約しかしてなかったので。
チームの中でわからないこととか、使い方とかから、みんな仲間に教えてもらってね。
美香先生に聞くまでもなく、チームの中で早く、すぐに解決できたのがすごく良かったです。
ーチームがめっちゃよかった、ありがとうございます。
岡村の印象とかも何かあったりしますか?
美香先生は自己開示っていうんですかね、自分を晒すっていうか、知ってもらうっていうのを美香先生に出会って、やっぱ自分ってこれが足りてなかったんだなって、そういうのを学びました。
美香先生は本当に気さくで、いいことはもちろん言ってくれるんだけど、失敗したこととかそういうのも全部言ってくれたりとか、舞台裏もぺろっと見せてくれたりとか(笑)
こんなの聞いていいのかなっていうことを、もう聞いてもいないのに、教えてくれるみたいなことがいいんだと思って。
【まずは知ってもらう】っていうことを、自分はやってこなかったんだと思って。
こんなに素敵なお花とかレッスンなのに、なんで、みんな来てくれないのかな?来てくれてはいたけども、自分が思う時に来てくれなかった時とかに、そう思ってたところなんですけれども、やっぱり【自分を見せる】っていうのをしてこなかったんだなっていうのがわかりました。
それが恥ずかしくなくなりました。
ー前まではお花だけのアカウントだったけど、だいぶ有里子さんが出てくる、みたいな。
そうですね。
「私なんかの話を聞いても、別に役に立たないだろう」って、ずっと思ってて。
「私なんか」みたいな。
でも今になると(役に立てているんだと)思います。
自分では大したことないと思っても、「すごく参考になります」とか「元気出ます」「勇気出ます」とか言ってくれて、ちょっとは役に立ててるんだって思うようになれました。
ーベテラン先生のマインドを聞けるのはなかなか大事なことでございますね。
ファンが増えております。
あと、あれですよ、やっぱり何度も何度もやる粘り強いメンタルですよね。
それが本当に鍛えられました。
ー有里子さんも最初募集した時に「どうしよう。来ない」みたいな感じで言ってました。
そう、LINEは使ってたんですけども、1回言えばもういいだろうって思って。
何回も言うのってやっぱしつこいって思ってしまって、できなかったんです。
1回告知してもう終わり、来なければ「やっぱ来なかったんだ」で済ませてたんですけども【それは違うのよ】って教えてもらって。
そんなしつこいことできないって思ったんですけども、【知りたい人に教えない方が悪】みたいな、思考の転換みたいなのができるようになりました。
ー「どうしましょう」みたいに最初は言ってたけど、最終的に11人集まりましたもんね。
どんだけ粘り強くやったんだ!みたいなね。
はい。
ー昔からの信頼もあったりとか、こういう企画をして、ここでなんか気になってっていう人もいたりとかね。
「実は気になってました」っていう人がほとんどでしたね。
「実は」みたいな感じで、こっそり言ってくださってる方が増えてきました。
ー【諦めない】を体現してくれたから、さすがでございます。
ありがとうございます。
「花しごと」で、自分らしい人生を。お花で人生を豊かにするお手伝いをしたい

ーこれからどういうことやっていきたいとか、なんかありますか。
私、【お花しごと】って名付けたんですけれども、【花】が漢字で【しごと】が平仮名なんですけれども。
今まで皆さん生きてきた中で、自分の人生とか生活とか仕事とか、専門性っていうか、自分がやってきた歴史ってあると思うんですよ。
それと自分の好きなお花を掛け合わせて、その人にしかできないお仕事ってあるんじゃないかなって、思うようになって。
話を聞くと、皆さんそれぞれすごく素敵なものをお持ちなので、そういうところをお花と結びつけて仕事に繋げて、好きなお花で人生豊かにしてほしいなっていう思いで、そういうお手伝いができたらいいなと思います。
あとは、その一方で、【ただただ癒されたい】っていう方もいらっしゃると思うので、そういう人にそういう時間を届けたいっていうのもあるので。
ちょっと欲張りかもしれないんですけど、いろんなお花との関わり方、みんなとお花が好きっていう共通項で集まって、自分の人生を豊かにできたらいいなと思います。
ーありがとうございます。
もうすごい素敵なセンスのいい1Dayレッスンとかもやってますので、気になる方は有里子先生のLINEに入っていただければと思います。
LINEでは何をプレゼントされていますか?
▼こちらをプレゼントしています。
- 花しごと診断
- 花と私を見つめる棚卸しワークシート
- おすすめフォト小物リスト
- おしゃれフォト基本動画 など
見せ方にも力を入れているので、フォト小物リストや撮り方の解説もあります。
今リニューアル中で、これから増える予定です。
ーありがとうございます。
お花をやってて気になるわっていう方は、ぜひ有里子さんのLINEに入っていただければと思います。
これからクリスマスも近いので、ぜひ一緒に癒しながらですね、お花を楽しみながら、一緒に過ごせる人がいてくださったら私も嬉しいです。
ー今年はそんなに無理をしないで、計画的にいっていただければと思います(笑)
今日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。

