6.jpg)
ポッケんちのおやつパン教室(津田沼)
Before
週4〜5日、営業職として働きながら趣味で教室を開催。
ママ友中心の集客で、材料費ギリギリの月もあり「このままでは仕事を辞められない」と不安。
↓
After
Instagramフォロワー2倍、LINE登録者10倍。
3日間のイベントでは親子55名を集客!
月10万円を安定して達成し、念願の会社員卒業を叶えた。
▼動画はこちら▼
今回のイロアセナイ教室集客講座(以下 集客講座)受講生インタビューでは、【ポッケんちのおやつパン教室】を主宰する、たなかますみさんをご紹介します。
週4〜5日、営業職として働きながら、趣味感覚で始めた親子向けお菓子・パン教室。
ママ友中心に10名ほどが集まるアットホームな教室でしたが、材料費ギリギリの月もあり、教室業で収入を上げる自信がなく「このままでは仕事を辞められない」と悩んでいたそうです。
講座で発信やLINEの使い方を学び、「伝わるストーリーズ」や「順序立てたLINE配信」を実践。
その結果、Instagramのフォロワーは2倍、LINE登録者は66人から601人の約10倍と急増!
さらに3日間のイベントでは、なんと親子55名を集客。
安定して月10万円を売り上げられるようになり、念願の会社員卒業を叶えました。
「好きなことだけして暮らせるのが、本当に楽しい」と語るますみさん。
一歩ずつ自信を積み重ね、【好きを仕事に】を叶えた過程を、じっくりと伺いました。
ママ友中心の教室」から脱却!3日で55名集客の人気おやつパン教室に。ついに会社員も卒業!

ー今日は学びから1年後に仕事を辞めて、月10万安定している、この間は55人を集客した先生に来ていただきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーお名前とどんな教室をやってるのかと、年齢をお願いします。
たなかますみです。41歳です。
千葉県船橋市在住で、普段は対面講座で親子で参加できるような簡単で手軽で可愛らしいお菓子やパン作りをお伝えしています。
オンラインでもシフォンケーキだったり、お菓子やパンをお伝えしています。
ーお教室の屋号がなんだっけ?
【ポッケんちのおやつパン教室】です。
ー今2025年の9月なんですけど、ますみさんは、2024年の7月から始まった講座に入ってくれて、その時は働いてた?
週4か5で働いてました。
ー週4か週5で営業をやりながら、お菓子教室もその合間にやる。
そうですね。
ーこの間(仕事を)やめたと。
はい、やめちゃいました(笑)
ずっと辞めたかったんです。
ー嫌だなと思いながら仕事に行ってた?
そうですね。
週末が終わって「明日から出勤だ」って、毎週のように「嫌だ〜」って言いながら仕事に行ってました。
ーうちに入る前には、何に悩んで入ってくれましたか?
仕事を本当に辞めたかったんですけど、なかなか教室業だけではやっていけないなっていうか、自信がなかったので、なかなか辞められなかったです。
ーそのうちに入った時のお教室の状態っていうのは、どれぐらい来てたとかありますか?
お友達のママさんだったり、息子の友達が来ていた親子パン教室で、親子集めて10人ぐらいは毎月来てくれてたんですけど。
材料費だけでみんなでわいわい楽しく遊ぼうみたいな感じでやってました。
毎回違うことをやってたんですけど、月によっては材料費ギリギリだなっていうか、ちょっと赤字になる時もあったんですけど、あまり請求できない。
ー【ママ友だから】みたいな。
そうです。私も楽しませてもらってるっていう感じだったので。
ーLINEもめっちゃ増えてません?
春フェスですごく増えました。
ーうちに入る前は66人とかだった。
今、601人ぐらいです。
ーなので、LINEが11年で10倍ぐらいに増えています。
Instagramのフォロワーさんも増えてるし。
そうですね、ちょっとずつですが伸びて、2,000人いきました。
ーうちに入った時にInstagramが1,000人ぐらいだったのが、2,000人になって、2倍ぐらいになって。
そこから集客もできるようになって、今、月に10万ぐらいとか?
そうですね。そのくらいは安定してるかなっていう感じです。
ー安定してるどころじゃなくて、この間、なんかイベントやってすごいことになって。
何人が来たの?
3日間で、オンライン1日と対面講座2日間やって、3日間で全部で親子55名来てくださいました。
ーすごい集客してるじゃない!
びっくりしました。
人数制限をあまり考えずに募集してたら、気づいたらたくさんになってました(笑)
ー(笑)うちに入る前に集客した時、3人のイベントで10人とか。
そうなんです。
コラボイベントで、3人いれば結構集まるかなと思ったんですけど、本当に人が集まらなくて。
時間帯も2つに分けてたんですけど、もう1つにしちゃおうって言って、1つの時間帯で10名ぐらい集めるのがやっとでした。
知り合いに声かけたりして。
ー10人も集まらない状態が、今55人とか集められるようになって。
はい、本当にびっくりです。
LINEとストーリーズを活用して「伝わる発信」で成果が倍増!自信も芽生えた

ー何を変えたからとか、何を学んだからうまくいったとか、何かありますか?
ストーリーズと、LINEは教えていただいたような流れで、興味付けだったりとか、「こんなことをやります」とか、「質問いただきました」っていうのを何回か発信はしていて。
あと、スレッズが最近は役に立ったかなっていう感じです。
ーすごい可愛いお菓子を作って、見た目も映えてたりとかするので、上手に露出したんじゃないかなとすごい思ってるし。
あとシフォンケーキのコースも作ったって言ってた。
シフォンコースはうちの講座内で完成して、最初に売った時3人売れたとか言ってて、値段下げようとしてたから(笑)
もっと下げなきゃと思ってたんです。
ーけど、相談が来て、「売れないから半額にした方がいいでしょうか」みたいな。
「半額にしなくていいよ、伝わってないだけ!」みたいな。
それを伝えたらコースがちゃんと売れて、2回目もその後売ったら6名。
6名売れたんですよ。
ーすごいんですよ、だからちゃんと売れてる。
ちゃんと売れるようになって、そうすると自信がつくと思うので、めちゃめちゃ今うまくいっています。
ーうちで学んでよかったことって何がありますか?
公式LINEは前から作ってたんですけど、配信の仕方が本当にわからなくて。
他の先生方のちょっと真似をして配信してみたりはしたんですけど、順序立ててLINEを配信するっていうのを学んで知って、それに基づいてやってたところ、反応があったりとか、お申し込みがあったので、学んでよかったなと思いました。
ーなんとなくでみんな発信してたりするので、めっちゃもったいないなと思ってます。
自信がなく発信していたんですけど、チャットGPTも使いながら自信を持って発信できるようになってきています。
ー写真とかも可愛いから、ちゃんと知ってもらえれば来てもらえる。
55人が集めてたりとか素晴らしいなと思ってるんですけども、何よりも仕事辞められたことがよかったです。
そうですね。
好きなことだけしてるので、本当に楽しいです。
信頼できる先生と、親身に伴走してくれる担当講師。安心して挑戦できる環境があった

ー私の印象とか、あと担当のじゅんこ先生の印象とか何かございますでしょうか。
元々、美香先生を知ったきっかけは田中まちこさん。(米粉パン教室主催)
ーあ〜はいはいはい。
ずっと前から美香先生、美香先生ってなんか話をするたびに言ってて、どんな方なのかな、すごい方なんだろうなって思ってて。
もうどんどん売れていくので、まちこ先生が。
いや、すごいな!って。
その後、何年か経ってからもまだ美香先生のところにいるっていうお話も聞いたので、興味があって。
それで3日間ライブも参加させていただいてっていう感じです。
ーそうなんですね、ありがとうございます。
私の印象とかなにかありますか?
正直にいいところも悪いところも言ってくれそうだなっていう印象があります。
ーありがとうございます。なんでも言います(笑)
(笑)
ー担当のじゅんこ先生、じゅんこ先生が先で、まっち(まちこ先生)が入ったんだ。
もともとお友達なんですか?
ーもともとお友達なんです。
じゅんこ先生の印象とか何かございますか?
すごく親身になって一緒に考えてくださって。
相談時間って決まってたと思うんですけど、それを延長してもいい案が出るまで一緒に案を練ってくれたりとか。
すごくありがたかったです。
たくさんアドバイスいただきました。
ーありがとうございます。
忙しいママでも大丈夫。親子で楽しめる【おうちおやつ時間】を届けたい

ーこれからお教室では、どういう人に来てもらいたいとか、どういうことをお伝えしていきたいとかございますか。
これからもお家で手軽に、忙しいママさんだったり小さいお子様と一緒に楽しめるようなパン作りやお菓子作りを伝えていきたいなと思ってまます。
ー見た目も可愛い、お子さんも一緒に作れそうなパンとかお菓子とかやってるので、気になる方はぜひチェックしてみていただければと思います。
これからマカロンコースも。
ーね、色々やってるのよ。
色々やりすぎてるんですけど(笑)
ーマカロンコースをやるということなので、気になる方はチェックしてみてください。
今、LINEでは何をプレゼントしていますか?
▼こちらをプレゼントしています。
「ザクふわしっとり苺スコーン」のレシピ
バナナとかチョコでもアレンジして美味しいです。
ー苺じゃない季節はバナナとかもできるので、ぜひスコーンのレシピが欲しい人はますみちゃんのLINEまで。
概要欄に書いてございます。
今後プレゼントも増えるらしいので、チェックしといてくれるといいかなと思っております。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。

